2019/10/14


カテゴリー : グルメ | 商い
タグ :

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつから取り扱っておられるのでしょうか?また約50年ぶりに復活させた喜撰糖はどのような商品かまたその復活の経緯は?能登椽 稲房安兼の稲房憲さんにお伺いしています。

能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

能登椽 稲房安兼さんと言えば茶団子のイメージがありますが、昔から扱っておられるんですか?

お店ができた当時からということではないんですけど、ウチを代表する商品の一つです。

いつ頃から取り扱うようになられたんですか?

茶団子は大正あたりからです。

こちらで製造もされてるんですか?

ウチで製造も販売をしています。どこにも卸していないです。

そもそもお店はいつできたんですか

1717年で、僕で9代目になります。 昔はスーパーアプロの前辺りでやっていて、明治時代にこちらに移ってきたみたいです。

憲さんは小さい頃からここを継ぐ覚悟はできていました?

はい。小学校5、6年ぐらいの時に祖父がここでラジオの収録をやっていたんですけど、その時僕にいきなりマイクを向けられて「店を継ぐんですか」って言われたんですよ。慣れてないのですぐに答えないといけないと思って「はい」って言ったんですよ

どうせ店を継ぐんだろうなと思っていました

抵抗とかはなかったですか

特になかったです。やっていることを近くでずっと見てきたので。

他にも新しい商品づくりには積極的に取り組んでおられる?

昔、お抹茶が入った喜撰糖というものを仁和寺に納めてたんですが、昭和40年代ぐらいでもうなくなってたんです。

イベントの際に作ったら結構評判が良かったんです。そしたら商品化しようということで。

当時の物は残ってもいないのでだいぶアレンジをさせてもらったんですけど。 ほうじ茶のタイプも作ってみたらなかなか美味しかったですよ。

この喜撰糖は、乾燥させないといけないので湿気が出てくると作業がやりにくくなるんです。ですから秋から春まで限定になるんですけど

今後新しい商品づくりとか何かアイデアをお持ちですか?

今あるものを守りつつも、その中でもちょっと変わったものも作っていけたらいいなと思ってます。

作りすぎると自分の手が回らなくなるので出来る範囲で作っていけたらいいなと思ってます。

 

 

能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

2-1 新発売『黒糖わらび餅グリーンティー』は能登椽 稲房安兼さん山田園茶舗さんのコラボドリンク

2-2 茶団子は大正あたりから

屋号 能登椽 稲房安兼
住所 宇治市宇治蓮華11
営業時間 9:00〜18:00
定休日 木曜日、第3水曜日(祝日の場合は翌日)
TEL 0774-21-2074

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式