2019/01/21


カテゴリー : 商い
タグ :

家具店として創業70年を超えた、暮らし工房 家具のサワキさん。
自社所有のビルに入っていた店「暮らし工房 家具のサワキ」をビルの売却に伴い閉店し、すぐ裏の路地に移転されることになりました。ビルの売却と閉店にあたっては、お父様と大喧嘩になったそうで・・・

突然のアナウンスで驚きました。長く続いたお店を閉店しようと思われた理由を教えて頂けますでしょうか?

閉店じゃなくて、移転ですね。

まず、この建物(店の入ったマンション)のことなんですけれども、平成元年にこの建物を建てたんですよ。

このビル自体が佐脇家所有のビルで、その1階に「暮らし工房 家具のサワキ」が入っていたわけですね。

マンションを管理するためには、維持費がめちゃくちゃかかるんですよ。 一方で(管理する家族が)皆年取ってくるじゃないですか。マンションを管理するには、両親はもう歳が歳やし、僕が若いと言っても50歳半ばで。

更に、息子達二人とも、もう継がないということを言っていたんで。いつまでやってられるのか?ということを総合的に考えると、譲渡するんやったら今やな、と

閉店前の「暮らし工房 家具のサワキ」とビル

確かに、マンション管理は定期的に大規模修繕が必要ですもんね

また、家具屋という商売もいつまで続くのか?という考えもありました。

家具屋という業態は、今のような状態で続かないと思ってるんです。ビジネスモデルがどんどん変化しているし、 今ってどこでも物を買えるじゃないですか。

以前とは違い、ネットで商品を買うことも当たり前になりました。実際、佐脇さんもamazonでネット販売されています。

ネットでの販売はずっと堅調に売れています。

また、一方で、7、8年前からカリモクショールームでずっと販売をしてて、それもずっと堅調なんですね 。 (収入として)その2本があったら、もう店いらんのちゃうん。ということとマンションの話が同時進行で。

そしたら建物を売ってしまって、色んなリスクをヘッジしてコンパクトにした方が、いいでしょうというのが僕の結論だったんですよ。

なるほど、マンションの管理に関する問題と家具屋としてのビジネスモデル転換の必要性の二つがビルの売却と「暮らし工房 家具のサワキ」の閉店、移転の背景にあったわけですね。

論理的に考えると、賢明なご判断だと思いますが、「長年続いだ店を・・」など、感情が判断を邪魔することはなかったですか?

僕はそこの部分はドライに考えていたんですよ。ただ本当に譲渡を決定するまでのプロセスは大変でした。親父と俺とが。

やはり

大喧嘩(笑)当然、親父はここで商売を始めて、家具屋としてはざっと70年やっていたんですよ。

親父にとっては「何をアホなこと言うてんねん」という話になるじゃないですか。でも、今後の相続発生時のリスクなどを説明して

家族会議の際には賛成派反対派どのように別れたんですか

当然ながら反対派は親父とおかんですね。でも、回を重ねるごとにおかんはこっち側に。親父はずっと反対していたんですけど最後は折り合いをつけて。

その判断が合っているか間違っているかは、この先でないと分かりませんけれど。

 

 

次回(明日)に続きます

 

暮らし工房 家具のサワキ 佐脇 至さん

3-1 宇治で唯一のタクシー会社がルーツ

3-2 ビルの売却と「暮らし工房 家具のサワキ」の閉店、移転を巡って大喧嘩

3-3 閉店セール時にはレジ待ちが1時間も発生

 

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式