2019/02/18


カテゴリー : グルメ | イベント情報 | 地域情報
タグ : |

今回で最後となる宇治ソレイユマルシェが昨日2/17日(日)ぱちんこ村にて開催されました。

第3回宇治ソレイユマルシェ

本日、第3回宇治ソレイユマルシェがぱちんこ村にて開催されました。 今回、どれほどの動員があったかはわかりませんが、あの活気からすると経済的にも人の心にも少なくないインパクトがあった筈です。

宇治の方程式さんの投稿 2019年2月17日日曜日

 

 

気温は少し低かったものの、多くの方が参加され、あらゆるブースにおいて行列ができていました。
今回で最後にするには余りに勿体ない盛況ぶりです。

 

なかでも、ウエスタンバー蛍石(ふろ〜らいと)さんの唐揚げは絶えず長蛇の列ができていました。

 

会場では、物販、飲食、催しものとあらゆることが同時進行し、その場にいるだけで気分が高揚していくのを感じます。

実行委員長の重永さんも絶賛調理中。

 

和食屋 げん月さんも絶賛販売中

 

スタミナハウス神戸屋さんも人の流れが絶えませんでした。取材中に焼うどん食べました。相変わらず最高です。

 

宇治のイベントではおなじみ宇治茶漬けのブース。気温が低かったこともあって販売量が多かった印象があります。

 

今回、どれほどの動員がなされたかはわかりませんが、あの活気からすると経済的にも人の心にも少なくないインパクトがあった筈です。

あらゆる地域行事がなくなっていく中、貴重な地域イベントと言えました。いかに貴重かはこの記事の冒頭にある動画をご覧頂くとわかって頂けると思います。いかに笑顔が多いか!

あれ程の人を動かすイベントを開催するにはかなりのリーダーシップが必要になることは容易に推測できます。

実行委員長の重永さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

再びお弁当屋さんを始めることになった経緯と理由 ホットスマミー 谷 隼人さん

「本家かまどや 宇治小倉店」の経営を終え、数年経ったのち再び去年お弁当屋...

「オープンの日はもう思い出したくないです」 ホットスマミー 谷 隼人さん

前回に引き続き、お弁当屋さん「ホットスマミー」の谷 隼人さん。 今回は起...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

谷 隼人さんがお薦めするホットスマミーのお弁当4つ

お弁当屋さん「ホットスマミー」の谷 隼人さん最終回です。 今回は「ホット...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「地元木幡のお客さんを大事にした方がいいかなと思って」中国料理 游鈴(りゅうりん) 鈴木 安夫さん

木幡にある中国料理 游鈴(りゅうりん)にお伺いし、オーナーの鈴木 安夫さ...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式