2019/01/4
宇治川のほとりにある「RAKU CAFE AND GALLERY」さんにお伺いし、チーフの佐竹 絵里香さんから、お店のコンセプトや今後の展望についてお聞きしてきました。
2014年の12月19日ですので、4周年ということになります。
佐竹さんはお店ができた時から店長をされてるんですか?
元々運営会社のグループの中で働いていまして、オープンでやってみないかという風に声をかけてもらいまして
運営会社は何をやっている会社なんですか?
色々やっています。ボクシングジムであったりパチンコ店であったり、その中でカフェ部門というのがありまして宇治橋商店街の中の宇治紅茶館などもそうです。
宇治紅茶館もそうなんですね。
では、RAKU CAFE AND GALLERYさんのコンセプトは?と問われればどうお答えになりますか?
地域の方に来てもらえるようにと考えています。(オープン当初)抹茶を提供されているところが多く、コーヒーを専門にカフェをしているところは、まだそれ程ありませんでした。
私が知らないだけかもしれないんですけど。
地元に愛されるカフェとして、楽しんで頂けるようにということで店名を「RAKU(らく)」としています。
店名が RAKU CAFE AND GALLERYとあります。ギャラリーもあるんでしょうか?
2階はギャラリーになっています。貸しギャラリーになっていまして展示会なども開催することがあります。 私たちがイベントを企画して開催することもありますし、1階が満席の時は2階を使うこともあります。
土地柄2階からはかなりいい景色が望めそうです。
川も見えますし自然光もたくさん入ってきます。建築家の方が光をたくさん取り入れられるように素敵な建物に作ってくださいました
なるほど~。ところで、ランチ商品はBENTOというネーミングがついていますが?
なぜBENTOにしたかと言いますと、今はちょっと手いっぱいなんですけど、今後弁当を色々展開していきたいなと思っています。
こちらはロケーションが良いので、わっぱ弁当でサンドイッチを出したりとか、テイクアウトで川沿いで食べられるお弁当スタイルを、ゆくゆくは。
こんないいお弁当を宇治川沿いで食べられたらいいですね。
ウチのコーヒーを合わせて頂けたら嬉しいですけれど、美味しいお茶屋さんもありますのでお茶と合わせていただいてもいいなと思っています。 川沿いでサンドイッチやお弁当を食べていただけたらいいな、と。
木箱に入っているだけで何かスペシャル感があります
お客さんに楽しんでもらいたいというのはうちのスタイルですので
次回(明日)に続きます
屋号 | RAKU CAFE AND GALLERY |
住所 | 宇治市宇治又振65 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
定休日 | 金曜日 |
TEL | 0774-66-7070 |
引き続き餃子閣の店主 高良(コウリョウ)さんからお話し聞いています。...
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーシ...
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞い...
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう...
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らご...
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいの...
6/27(木)宇治橋通り商店...
2019年8月8日開業された「...
2019年4月1日(月)本日、城陽にてICHIEさんがオープンされま...
宇治警察署の前にあるウエスタンバー蛍石(ふろ~らいと)さんにお伺いし...
お店はいつできたんでしょうか?