2019/02/3
今回は京阪木幡駅近くにあるつちだ整骨院さんにお伺いし、院長の土田さんがこのお仕事を始めるに至った理由などお聞きしてきました。そして、ついででしたが、長年の疑問であった接骨院と整骨院の違いも教えて頂きました。
 
 
つちだ整骨院 院長 土田 晃久さん


小さい頃からスポーツが好きでよく怪我をしていたんですよ。

兄が野球をやっていましたのでその影響で小、中学校と野球をやっていたんですが、既に小学校の時点で投げ方がおかしくて、接骨院にその頃から通っていたんです。

高校の時にはラグビーをやるようになったんですが、 ラグビーやっていると怪我も多くて。怪我の多い自分の体をケアしているうちに、 サポートする側に行きたいなと思うようになって
学校を卒業された時には、この世界に入ることを決められていたんですか?

そうですね、高校を卒業すると同時にトレーナーという業界に行きたいなと思って。 テーピングを巻いたりすることに憧れみたいなものがあって、ケア側に回りたいなと思いました。
土田さんはこちら「つちだ整骨院」を開業されるまで何をされていたんですか?

伏見の竹田の方にある整形外科のリハビリで勤務していました。

独立されたのは何歳の時ですか

35歳ですかね。
お勤めの時から自分でやりたいという意思はあったんですか?

ずっとありましたね。小さい頃から接骨院には行ってたんで。働いてはいましたけれども自分の店を持ちたいなとは思っていました。
ちょっと個人的に前から疑問に思っていることがありまして
屋号は「つちだ整骨院」とあります。「整骨院」と「接骨院」はどう違うんですか?

よく聞かれるんですけど(笑)基本的には一緒なんですよ。
あ、そうなんですか(笑)

古くからやっておられたり、「ほねつぎ」というイメージがあるところは「接骨院」という名前でやっておられることが多いですね。

「接骨院」というとマッサージというイメージがあるので、体を整えるというよりも怪我を治す、骨をつぐというイメージです

ただ、僕らみたいに昔と世代的に違ってくると、「体を整える」いうイメージの治療が大きいです。ですから、最近は 「整骨院」という名前を使われることが多いですね。

例えばどのような治療をされているのでしょうか?

結構、皆さん何も思っておられないんですけど、(姿勢に)傾きが出てきます。

右利き左利きの加減であったり、どちらかの足で立っていたりとか絶対ありますから、よく使っている方にひっぱられていくんです。

それをご自身ではわかっておられないので、後ろから写真で撮ったりしながら見せてあげて、確認して頂きます。しっかり把握して頂いた上で整えてあげるという治療をしています。
最近、特有の症状とかってあるんですか?

冬場はギックリ腰が多いですね
最近は、スマホの使い過ぎによるストレートネックとかいう症状があると聞いたことがあります。

それも多いですね。若い方がスマホを持つようになってきてるので、若い方の首と肩凝りが多くなってきてます。あと、スマホによって頭痛とか目眩を起こす方が増えてきていますね

次回(明日)に続きます
| 屋号 | つちだ整骨院 | 
| 住所 | 宇治市木幡内畑23-21 | 
| 受付時間 | 午前 9:00-12:30 午後 15:00-19:30(水・土14:00-18:00) | 
| 定休日 | 日曜・祝日 | 
| TEL | 0120-256-881 | 
 
 
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
 
 
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
 
 
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
 
 
もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...
 
 
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
 
 
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
 
 
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
 
 
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
 
 
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
 
 
引き続き六地蔵にあるHAMBURGER DINER BLUE PLANE...
土田さんはなぜ、このお仕事に就こうと思われたんですか?