2019/04/13


カテゴリー : 編集部

宇治の方程式から吉田銘茶園さんに別注して作って頂いたオリジナルの宇治茶が遂に完成しました!

完成したのは、

宇治焙じ茶ティーバッグ

 

宇治煎茶ティーバッグ

 

宇治抹茶

この3種類です。販売に到るまでのストーリーは下記より参照下さい。

宇治の方程式をオリジナル宇治茶で収益化!

1.まずはお茶について学ぼう!

2.パッケージデザインの市場調査をしよう!

 

今回、宇治の方程式を収益化させる目的で、このお茶づくりに着手致しましたが、開発には主にデザイナーとしての考え方をフルに用い取り組んでいます。デザインシンキングと言えるような高尚なものではありませんが、でもデザイナーとしての視点を持ってデザインを使って問題解決を図ろうとしています。

昨今、デザインを積極的に経営資源として活用しようという動きは見られますが、それでもまだまだ商品を生み出す過程にデザイナーの思考を取り入れているところは多くありません。宇治の方程式より、宇治の会社様と弊社なりのデザイン思考を用いて商品をつくり、成功事例をつくり出していくということが、地域にデザイン経営を浸透させる一番の方法かと考えています。

ですから、色んな意味でこの商品は成功させなければなりません。

何はともあれ! 販売開始です。

販売場所はまず2ヶ所からスタート。
・リアル店舗では宇治観光協会が運営しているJR宇治駅前にある「宿木」さん
・ネット上では宇治商工会議所が運営している「宇治土産.com」さん
です。

宿木さん

「宿木」さんでは、焙じ茶と煎茶のティーバッグは、POPを付けてこのような感じで販売して頂いてます。

リアル店舗用に慌ててPOPつくりました。

宇治抹茶は冷蔵庫に入れて販売して頂いてます。

 

 

宇治土産.com

宇治土産.comにある弊社販売ページについては・・・

・1.宇治の方程式フェイスブックページにあるショップから移動する方法。

・2.宇治の方程式トップページにあるリンクバナーをタップして移動する方法

・3.グーグル検索して宇治土産.comに辿りついたうえ、個別のページに移動する方法

があります。

 

1.宇治の方程式フェイスブックページにあるショップから移動する方法。

宇治の方程式フェイスブックページのホームあるいはショップにある商品画像をタップした後、出てきた画面で「ウェブサイトでチェックアウト」のボタンをタップすると、宇治土産.comへ移動できます。

 

 

2.宇治の方程式トップページにあるリンクバナーをタップして頂く方法

宇治の方程式トップページにお買い物のコーナーが設けられていますので、そこにある画像をタップすると、宇治土産.comへ移動できます。

 

3.グーグル検索して宇治土産.comに辿りついたうえ、個別のページに移動する方法

トップページにある こだわりの名店一覧 > 宇治の方程式のページ

 

ご興味のある方は「宿木」や「宇治土産.com」に行ってみて下さい。土産物としては勿論、ご自身の日々の利用にも満足して頂ける仕上がりになっております。

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式