2019/04/26


カテゴリー : 商い
タグ :

大久保にあります ながの接骨院 院長 長野史人さんから、初任給が3万円だったいう10年間の修行時代や、決して良くない立地で開業された理由などお聞きしています。

ながの接骨院 院長 長野史人さん

先生は元々このお仕事にご興味があったんでしょうか?

元々はレントゲン技師とか理学療法士とか医者になれたらいいかな、というイメージを持っていました。

野球はしていたんですが、スポーツをして接骨院に通っていたからこの世界に入った、というよりも医療の世界に入りたかったという感じです。

もともと接骨院に興味があったというわけでは、なかった?

柔道整復師という仕事を知らなかったんですよ

レントゲン技師の試験受かって、そういう所に行けたらいいかなーって、思っている時に、 「ちょっとこの世界(接骨院)どうや」と接骨院の院長に誘いを受けました。

当時、18歳ぐらいでしたし、どっちに行こうか自分の中ですごい葛藤があったんですよ

でも、接骨院を選ばれたわけですよね

(接骨院の院長に)「お前、いい目してるな」言われて(笑) それを信じてその院長について行って、そこで10年ぐらい働きました。

修行されていた10年間はいかがでした?接骨院によっては徒弟制が強いところもあるようですが?

初任給が3万円でした(笑)最初に貰ったボーナスが5千円。

平成の話ですよね?

ガソリン満タン入れられなかったというのは、よく覚えています。 それでもその整骨院をやめようと言う考えはなかったです。

なぜですか?

両親の考えが「働かせて貰いに行ってるんやで、あんたは。お金貰えるだけありがたいやん」という考え方でしたので

お金以上に得るものが大きかったんですか?

得たものは自分の独立ですかね

開業するときには、「近くでも開業しませんし、DM送ったりとかもしません。開業する広告だけ打たせてください、それ以外は電話したりも何もしませんから」とお願いしました。

筋を通されたわけですね。

それでも元の医院の方はいい思いをされなかったかもしれませんね。ただ、院長はお花を持って開業を祝いに来て下さいました。

開業場所としてこの場所を選ばれたのはなぜですか?決して良い立地とは言えないと思いますが?

物件は20件位探し回りました。メイン道路は嫌だったんですよ、どちらかというと。

なぜですか?その方が楽じゃないですか

口コミをメインとして、ちょっと入ったところで、という理想を持っていたんですよ。

大久保から小倉ぐらいで考えていたんですけど、ここのビルのオーナーさんとお会いして、話している中ですごく引き込まれてしまって。

この人だからこそ、この場所で勝負しようかなという風に思えました。ここのビルのオーナーの方には頭が上がらないです。

 

次回(明日)に続きます

 

ながの接骨院 院長 長野史人さん

2-1 お前いい目してるな、言われてついて行きました

2-2 整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に

屋号 ながの接骨院
住所 宇治市大久保町上ノ山43-44
営業時間 AM 8:00-12:00 (土 8:00-13:00)
PM 16:00-20:00
定休日 日曜・祝日・土曜午後
TEL 0774-46-2700

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式