2019/10/10
引き続きJahpal Live オーナーのTHAPA ADARSH(タパ アダーシュ)さんとその奥様タパ 千春さんから話をお聞きしています。お店を始めることにした理由は?この場所を選ばれた理由は?また開業後訪れたピンチとは?
オーナー THAPA ADARSH(タパ アダーシュ)さん
ご主人:タパ アダーシュさん
二人ともですね。
奥様:千春さん
(ご主人の)タパ家のお母さんがめちゃくちゃ料理が上手で好きなんです。お母さんはアマと呼ばれるんですけど近所の人が「アマのご飯が食べたい」って言ってくるぐらいで。
そういう血も継いで料理をつくるのが好きですし、(主人は)お酒も好きなんで
あと、日本での働き方もすごくハードワークだったので、何でもいいから何か(主人の得意分野の仕事)ができるような場所を作りたいとずっと考えていて
ただ、二人で探したんですけどなかなか場所が見つからなかったんですよ。
最終的に選ばれたこの場所いいですよね。
駅が近かったり通り沿いだったりで皆さん気にして下さってるみたいですね。
建物が少し古くてほぼ家みたいな状態だったので、キッチンも作らないといけませんでしたけど。
居抜きなら楽だったんですけどね
ちょうどいい条件が揃わなかったですね
色々考えてここにしたのは、子供の学校区内だったというのが大きいんですよ。
子供を一人で置いておくというのは、あまりしたくなかったので。ここですと、子供が帰ってこれます。それがすごく大きくて。
今で開業されてどれぐらいですか?
一年ちょっとです。
好きな方は奈良からも何回も来てくださいますが、皆さんに分かってもらうにはちょっと時間かかりますね。
コンセプトが明確ですので、多少お客様を選ぶことになる反面、今後ファンはつきやすいのではないでしょうか?
気になって入り口まで来てくださるんですけど、一歩踏み出せずに帰られたり、ということがよくあります。
今日も「気になってたから勇気を振り絞って来ました」と言うお客様が一人来てくださって。そういう風に来て下さった方が、何回も来てくださるようになっているのが今の心の支えです。
一回食べたらリピーターになって下さる方が多いです。
オープンされてから大変だったこととかあります?
ありますね。スタッフ2人きりでお客さんが30人ぐらい入ったことがあります。
たまたまどこか行ってらっしゃったお客さんが2次会で来て下さって どんどんお連れ様が来られて30人ぐらいになった事があって
人員の問題は難しいですね
(ご主人の)弟が3ヶ月だけ手伝いに来てくれていたんですけど、弟がいなくなって二人になった時に本当に大変でした。
いつからスタッフさん雇われたんですか?
6月の下旬くらいから。日本でも色々探したんですけども、エベレストで働いている人パッケージツールのガイドをしてる人をネパールから呼んで
日本にお住まいの方ではなく?
ネパールから直接、自分の知り合いを二人呼びました。
腕とか経験とかも間違いがないということはわかっていたので。幸せなことにすごいスタッフが来てくださって。
今後こんなことしたいとかありますか?
イベントに出店したり、ケータリングもいいかなと思っています。
屋号 | Jahpal Live |
住所 | 宇治市広野町茶屋裏6−1 |
営業時間 | LUNCH 11:00-14:30(LO) DINNER 17:00-22:30(LO) |
TEL | 0774-84-9709 |
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
6/27(木)宇治橋通り商店街にオープンした「いろり紅家」さんにお伺いし...
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
宇治で暮らす人、仕事をする人をご紹介する宇治人のコーナー。今回は茶房 櫟...
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
こちらのお店を始めようと言い出されたのはどちらですか?