2019/09/30
大久保Jahpal Liveでは毎月末に京都で育った野菜だけを並べた八百屋さん「CURASHI MARCHE」が開催されます。どのような野菜が売られているのか?売れているのか?会場に行ってイベントを主催されるDramatic Basic 山本紗矢香さんにお話を聞いてきました。
農家さんが JA とか市場のルートだけですとどうしても売れる野菜だけを作らないといけなくなります。
でも変わった野菜とかも売れるようになれば、農家さんも変わった野菜もつくれるようになりますし、楽しく仕事できるようになると思います。
私達も身近でこういう野菜を食べられたら嬉しいですし、暮らしを楽しむきっかけに出来ればと思っています。
確かに普段みかけないような野菜が沢山あります
盛り上げたいというよりは皆さんに楽しんで頂きたいという気持ちが先にあります。
どの商品も新鮮そうですね?
当日の朝採れたものか前日の夜に収穫したものを農家さんから頂いてすぐ並べていますので、新鮮なものばかりです。
こちらまでどうやって運んでおられるんですか?
持って来てくださる農家さんもいらっしゃるんですけど、大体は前日の夜か当日の朝に私が車で3、4軒農家さんを回ってここに来てます
お店の前に横付けして山本さんが運び出しておられる?
そうです。
商品の野菜を運び入れるだけでも結構大変ですよね
めっちゃ大変ですよ。農家さんのかごで6個7個満タンに入れて
こちらではどんな商品がよく売れていますか?
珍しい野菜から売れて普通の玉ねぎとかはあまり売れないんですよ。
茄子でもひもなすという細長い茄子とか生で食べられるなすとか、じゃがいもでも中が紫で変わったものが売れていきますね。 普通の玉ねぎや人参などを置いても反応は薄いです。
開催日は毎月末?
お店(Jahpal Live)の方と相談をしながらなんですけれども、だいたい月末の木金土で
開催についてはいつもどのようにして告知されてるんですか?
インスタとかお店にポスターを貼らせてもらって告知してます
毎月末にこのCURASHI MARCHEを行ってることは浸透してきてますか?
来てくださる方は毎月来てくださるんですけど新規の方は商品が店の中にあるのでドキドキしながら入ってこられるようです。 徐々に浸透してきてるかなという感じです。
今後の展開とか何かお考えですか?
ここだけじゃなく宇治や城陽でもできたらいいなと思っています。田辺の方からもやってほしいというお声がけは頂いてます。
イベント | CURASHI MARCHE |
場所 | Jahpal Live (宇治市広野町茶屋裏6−1) |
日時 | 毎月末 |
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
引き続き六地蔵にあるHAMBURGER DINER BLUE PLANE...
なぜ、こちらで毎月末に八百屋さんを開こうと思われたのでしょうか?