2019/04/24


カテゴリー : 商い
タグ :

今回は「宇治の一品」をご紹介する企画「いっぴん」として、ツキデ工務店さんのイチ押しの商品を社長の築出恭伸からご紹介頂きます。

社長 築出恭伸さん

では、ツキデ工務店さんのイチ押し商品を教えて頂けますでしょうか?

日本有数の良材である奈良吉野の天然乾燥の杉・桧を使った家作りです。
ウチでは吉野の天然乾燥の杉・桧を伝統工法の技で大工が手加工します。ですから、今でもノミも使うしカンナも使います。

良い素材の他にも優秀な職人さんが、良い家づくりの要因なんですね

世間では人工乾燥の材料を、機械でプレカット加工するのが主流なのですが、それに対してウチは天然乾燥の吉野の杉であったり檜であったりを大工が手加工しています。

木造建築の要は大工だと考えています。

吉野の天然乾燥の杉の良さというのは、どういうところにありますか?

吉野杉は年輪が緻密で淡紅色で香りもいいし艶があるのが特徴です。その特徴を殺さず活かすために自然乾燥にこだわっています。

社長はどのようにして吉野の杉に出会われたんですか?

出会うというか、元々吉野は昔から有名な杉の産地です。吉野の杉は建築において高級用材として使われてました。

そうなんですね。実は私、全然知りませんでした。

ただ、近くにあったけれども吉野というところは排他的で、昔は他所のイチ工務店が直接取引しようとしてもなかなか入れませんでした。

また、おきまりの流通経路もあり、直接吉野の山や製材所との取引はできませんでした。

どのようにして門戸を開いて頂いたんでしょうか?

二十数年前、ある吉野の有力者との出会いがあり、吉野の山の製材所などと直接取引できるようになりました。

直接、吉野の製材所と取引できることで、こちらが欲しい材料を直接仕入れることができるようになり、双方無駄なく効率的になりました。

なるほど、いい家をつくるために、素材の確保にはかなり労を払っておられるんですね。

良い家をつくるために、あとは設計力です。良い素材と良い職人、そして設計力があれば鬼に金棒です

大工さんはいくら腕が良くても設計力がなければ、今の時代に見合った、住まい手にあった家はできません。

今回はありがとうございました。

 


 

ツキデ工務店さんでは年に一回、物を作る難しさ面白さを体験してもらう「大工さんとつくる工作」のイベントも実施されています。

小さなイス、ローテーブルや巣箱など、吉野杉を使って、大工さんに教わりながら作るこのイベント。毎回、告知してすぐ定員が埋まる人気ぶりです。

昨年11/3に行われた今回は「建ててみよう 木組の家」と題し、小学校3年生から中学3年生までを対象に、四畳半ほどの木組の家を、伝統工法の技を用いて、柱立てから棟上げまで、子供さんたちが大工さんと一緒に組み上げるイベントも実施されました。

 

 

つくられた家や開催されたイベントの様子から透けて見えたのは、社長が持っておられる「いい仕事をしたい」という職人としての哲学でした。ツキデ工務店からお客さんが依頼するのは、家を通して透けて見えるその哲学なのかも知れません。

 

ツキデ工務店 築出恭伸さん

3-1 応援してくれる人が多かった

3-2 天然材を使った家づくりを始めたその理由

3-3 推しは奈良吉野の天然乾燥の杉・桧を使った家作り

社名 株式会社 ツキデ工務店
住所 宇治市宇治野神94番地10
TEL 0774-21-2611
ウェブサイト http://www.tukide.jp/

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式