2019/05/15
今回は2019年5月1日JR城陽駅の近くにオープンした燻煙広場 paceパーチェさんにお伺いし、代表の武田浩和さんからお話を聞いています。
開店の大きなきっかけは代表 武田浩和さんの大怪我によるものですが、壮絶な怪我やリハビリの様子を飄々とお話しされる様子が印象的でした。

代表 武田浩和さん

自家製燻製の玉子


本業が別にあって、今もしています。
本業は何をされているんですか?

このお店とは全然関係ありません。ラーメンの袋とか印刷されているものをスリット・・・、スリッターってわかります?
全然わからないです。

商品になるとき、大きいトイレットペーパーみたいなのを流していって切って短くするんですけど、あれの袋版です。 カットして工場で流せる巻きの大きさにする、その中間工程をしています。
その経営をされている?

はい。だから、これとは全く関係ありません。
では、なぜ、またこのお店を始めようと思われたんですか?

今年で4年になるのかな。家の階段で落ちて、怪我したんですよ。 頚椎骨折して、今も首から下は全部痺れてるんです。
今も?

今も。全部痺れています。
かなり大きな怪我ですね。

死んでいても、おかしくなかったです。(怪我した後は)もう一切手も動かないですし、足も動かないですし、喋れるだけでした。
そこからリハビリに入られた?


3、4か月でちょっとづつ動くようになって。「目一杯リハビリさせてくれ」と言って6ヶ月入院していました。

リハビリは結構しんどかったです。まず、立てませんでしたので、座るとこから練習しました。座るだけで血の気が引くような状況でした。
かなり壮絶ですね。

お箸とかも持てませんでしたから。
今はお箸持てるようになりましたか?

ちょっとは持てますが、すぐ疲れてきます。

それがあったから、俺もいつまで体が動くかもわかりませんし、なんか違うことせなあかんかな、と思って(この店を始めました)。
それでも、兼業の状態でよくこのお店を始めようと思いましたね。

なんとかなるやろ、思って。やってみないとわかりませんから。 一年ぐらい色々考えてたんですけど、言ってるだけでは、何も動かないですからね。

自家製燻製の塩じゃけ

次回(明日)に続きます
| 屋号 | 燻煙広場 paceパーチェ |
| 住所 | 城陽市寺田水度坂15-452 |
| TEL | 0774-56-0117 |
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
引き続き六地蔵にあるHAMBURGER DINER BLUE PLANE...
オープンされるまでお仕事は何をされていたんですか?