2019/08/4
カテゴリー : 商い
			
今回は第四回地域クラウド交流会でプレゼンターもつとめられた梅澤育代さんのお店「繁の」さんにお伺いし、お話を聞いています。前の店舗で契約を更新出来なくなってから、移転して新しいお店を開くまでは何かに導かれるるようでした。
 
梅澤育代さん


移転したのは昨年の11月です。
なぜ移転することになったんでしょうか?

元々、父が立ち飲みの「繁の」をしていました。

ただ、父が入院することになった時、私も手伝いに入っていたんですけれど、テナントの大家さんから契約を更新できないと言われて、立ち退きの話になってしまいました。

父も仕事人間なので、お店に立てないとか、お客さんに会えないというのはショックだったみたいで

母も一緒に働いていましたので、このままではいけない、ここで私が気合を入れないと駄目だなと思って、「私が後を継いでいいか」という話を父にしたら、父も喜んでくれて
 
家族の危機に梅澤さんが立ち上がったわけですね

「その代わり私は何もできないから一緒に手伝ってね」と言って、そこからですね
それまでは何をされていたんですか?

自分でファッションブランドを立ち上げようとしていました。
されていたことが全然違いますよね

違いますね。でもその前は創作和食のお店で板前もしていましたので経験はありました。

自分にもやりたいことはあったんですけど、まずは家族、父と母が安定できる笑顔になれる場所を作ろうということで

お店の雰囲気は以前のお店と比べてどうなんですか?

全然違います。前はカウンターだけの立ち飲みで、どちらかというと暗い感じのお店でした。

常連さんしか入れないような、新規さんにとっては気になるけど入りにくい雰囲気を持ったお店でした。
移転後の新しいお店のコンセプトなどは梅澤さんがお考えになった?

2階席も作れる広さでしたし、私たち世代のお客さんも来てほしいという思いもあったので、ここを作ってくださった方も一緒に考えて下さいました。
こちらの物件はすぐに見つかりました?

私がやると言った2,3日後にポンと。これはやるしかないと思いました。
即決された?

そうですね。すぐに大家さんを調べて、お話をさせて貰ってすぐに決まりました。
何かに導かれている感じですね

本当にそんな感じでした。気持ちがついていけないぐらいに導かれていました。

次回(明日)に続きます
| 屋号 | 繁の | 
| 住所 | 宇治市小倉町西浦82−19 | 
| 営業時間 | 17:00~22:30 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| TEL | 0774-21-3511 | 
 
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
 
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
 
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
 
もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...
 
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
 
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
 
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
 
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
 
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
 
引き続き六地蔵にあるHAMBURGER DINER BLUE PLANE...
こちらのお店には近くから移転されたとお聞きしています。いつ移転されたんでしょうか?