2019/01/11


カテゴリー : グルメ
タグ :

ご夫婦で商売を始めたけれども、いまだ苦戦中だ、という方に是非読んで頂きたい記事です。「四季彩ひとくち」の糸田さんご夫婦は、お店の経営を軌道に乗せるまで2年かかったと仰います。
しかし、ご苦労の末、現在はしっかりと地元のお客さんに愛されるお店となっています。「手を抜かないで自分のやっていることを信じて」と言葉で言うのは簡単ですが、それをやりきるのはなかなか大変ですよね。

2日連続記事の2日目

 

(左)奥様 糸田 多江子さん (右)店主 糸田 和也さん

開業当初とかはお客さんの入りはどうでした?最初から結構うまくいきましたか?

全然やんな。全然。全然。

全然。へこんでばっかりやったけど

へこんでました(笑)

どんな心境でおられました?

お客さんから高いやなんのと文句言われるのもありましたし。ただ、ウチらはウチらに見合った、好きや言うて来てくれる人がいたらいいんと違うの、と考えてそこから気持ちは楽になりましたけど。

今は常連さんとかについてもらって。定期的に宴会もして頂けるし

ありがたいです

いつぐらいから、軌道に乗ったと思われました?

それは最近です。こんな安定してきたのは2年経ってからぐらいです。一年半ぐらいは波もありましたし。

それでも常連さんは来てくれてはって、暇な時でもずっと来てくれた人はいて。応援してくれてはって。最近は、(流行ってきたから)「ワシはもう、こんでいいな」って言わはったりするんですけど。もう人が温かいです。助けて貰いました。

地元の方に助けられた感じですね

口コミってほんまに大事で色々言ってくれはるんですよ。誰々に聞いて来させて貰いましたと言って下さる時があって。

地元の人を大事にしたいなと思ってます。

と、日本酒が好きな方ですね。

うまくいかない時は夫婦で喧嘩したりしなかったんですか?

喋らへんかったな

(笑)

二人ともピリピリしてるから。喋らへんようになったらお互いになんとなく悟って。

でも、乗り越えて軌道にのせることができたわけですよね

なんとかなるやろと思ってずっとやってました。ウジウジ考えていたら後ろ向きになるだけなんで。それで今に至ります。地道にやっていたらなんとかなる、こういう時もある、と言い聞かせて。

手だけは抜かんとこうと思って地道にやってきました。それだけを信じて。これをこう変えたということではないんですよ。

今後このお店をこうしたいとかありますか?

毎日が週末みたいに賑わってくれたらいいかな、と思います。それ以上の欲はないかな。

今回はどうもありがとうございました。

 

 

2日連続記事終わり

 

「四季彩ひとくち」糸田さんの起業体験記

2-1 「四季彩ひとくち」を開業するまで

2-2 開業当初はへこんでばかりいました

屋号 四季彩ひとくち
住所 宇治市開町26-2 ピースコート1階
営業時間 火~日、祝日、祝前日: 17:30~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日 月曜日
TEL 0774-43-3039

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式