2019/01/12


カテゴリー : 商い
タグ :

煎茶、抹茶、ほうじ茶とお茶の種類によって違う色、香、味を楽しめる三色団子を製造販売する京都巽庵。 今回は朝霧通りにある直売所にお伺いし、代表の西田 尚武さんから話をお聞きします。

西田さんの風貌や扱う商品から、古くから宇治茶を扱うご商売をされてきたかと思いきや、実は家業は水道工事などをメインに行っておられ、西田さん自身、40歳になるまでは家業に従事しておられました。どのような経緯で水道工事業から茶団子を扱うご商売へ大胆に業態を変えられたのでしょうか?

京都巽庵 代表 西田 尚武さん

京都巽庵の三色団子

現在は茶団子などお茶を使用した商品の開発や販売をされてますが、以前は全然違うご商売をされていたとお伺いしています。

水道工事をメインに水道とか土木の仕事を宇治市から結構させて貰っていたんですよ

それは家業ですか?

そうです。

水道の仕事をしてもいいよ、という資格があるんですけど、高校の2年生の時に最年少で受けて合格しています(笑)

家業を継ぐ気マンマンですね(笑)

私が継いだ頃、住宅地もどんどん開発されていましたし、 下水道がこれからどんどん入っていくという時代だったんで、水道の仕事は行政からの入札工事など結構あった時代なんですよ

そんな時代だったんですね

ただ、それからどんどん開発が進んで、下水道もどんどん入っていく様子を目の当たりにしていると、今と同じように水道入札工事があるはずがないやろ、と思うようになりました。

自分が高齢になった時に、 今の仕事を一本でやっていけるんだろうかという不安がでてきたんですよ。

実際に水道工事の仕事は厳しくなってきた?

JC (青年会議所)に入っていたのが30歳から40歳の間の10年間なんですけど、その10年間で宇治市がどんどん変わってきて

なおかつ水道入札工事に関して規制緩和があって参入してくる企業が多くなって。パイは減っているのにどんどん参入してくるところが増えて

なるほど。では、そこからどのようにして茶団子製造へと向かわれたのでしょうか?

JC (青年会議所)の活動で街づくり事業とかに関わらしてもらっている中で、これから宇治市は観光やろと、思うようになりました。

その観光の中で自分が歳をとってもやっていけるようなことができたらなと思って。

何歳くらいのときに茶団子の製造を始められたんですか?

40歳で青年会議所卒業を機会に水道工事もやりつつ茶団子をやろうかなと思って。茶団子なら流行り廃りがなくずっとやっていけるだろう、というのがあったんですよ

サラッと仰ってますが、かなり大胆な業態転換です

 

次回(明日)に続きます

 

京都巽庵 西田 尚武さん

3-1 水道工事業から茶団子製造業へ

3-2 三色団子誕生!

3-3 4時間位で2,500本売れました。

屋号 京都巽庵
住所 事務所 宇治市木幡南端23-1
直売所 宇治市宇治又振68-2(不定営業)
販売店 料理旅館 鮎宗
お土産プラザ宿木
お休み処 丸吉 
祇園くろちく倭美坐
TEL 0774-31-4100

下記直売所での営業は不定となっております。ご了承下さい。

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式