2019/01/18


カテゴリー : 商い
タグ : | |

引き続き「お菓子が奏でるシンフォニー満月堂」さんにお伺いし、専務の香月 理聡さんからお店の推しを3点ご紹介頂きます。
今では定休日をしっかり設けられているそうですが、香月さんは、ご自身の結婚式の時に初めて店を閉めたと仰います。 消費者側にとってはお店が無休であることに、それほど気を払うこともないと思いますが、提供者側にたってみれば、しかもそれが中小規模であれば負荷はかなりのものだと思います。

では、満月堂さんの推しの商品を教えて頂けますでしょうか?

まず、最初は「幸福の石」です。「幸福の石」というのは、油で揚げてあるかりんとう饅頭です。

これはどちらかと言うと日持ちはしない生菓子に近いもので、よく手土産に選んで頂いているお菓子です。

では、次の推しの商品をご紹介頂けますでしょうか?

次が「宇治むらさき」です。

「宇治むらさき」は、こちらのお店の看板商品で焼いているスタンダードなお饅頭です。

抹茶味とほうじ茶味がありまして、それぞれ抹茶餡、ほうじ茶餡、そして皮の方にも抹茶、ほうじ茶を練り込んだ宇治ならではのお菓子です

「宇」と焼き印も押してありますね。まさに宇治ならではです。 では、次の推しの商品をご紹介頂けますでしょうか?

「おあがりやす」というどら焼きです。

毎日、僕が朝の6時半から一つ一つ手作業で焼いているどら焼きで、人気ナンバー2か3ぐらいのお菓子です 。

日によって生地の状態も違うので、その日によって焼き方などを変えています。それに合わせる餡子も社長秘伝の配合で、どら焼きを好きな方をも唸らせる逸品です。これも自信がある人気商品です。

香月さん自ら、朝の6時半に来て手作業ですか。ちなみに香月さんはこちらで今どんなお仕事を主にされてるんです?

製造がメインです。お店に人が足りていない時とかは、僕が店に立って接客もしています。

新商品の開発なども行われているんですか?

ゼロから作るというのはエネルギーがいります 。知恵なりノウハウもいりますんで。

社長からは代表となる銘菓を何個か作らんといかん、と言われています。 早く結果を出さないと駄目なんですけど。

香月さんは前職が水道工事業で、畑違いのところから来られていますのでご苦労も多そうです。

社長に言わせれば「お前は何も苦労してへん」と(笑)

ほんまにそうなんですけど(笑)
倒産の危機を目の当たりにしたこともないですし、出来上がった店にポンと入った人間なんで、苦労はしてきていない部分はあります。

謙虚ですね。働き方も随分違うと思います。前職の水道工事業と違い、お店は年中無休ですよね?

交代で休んだりはしますけれども、定休日というのはありません。

大変ではないですか?

僕らの結婚式の時に初めて店を閉めました。 それ以降、お正月とかお盆の後にちょっと休むようにしています。

ただ、1日だけの休みだと仕込みで夕方には出て来ないといけないので、最近は2日連休にして1日目はしっかり休むようにしています。

そうですね。お仕事柄仕込みがありますもんね。

でも、会社員の方と違って平日好きな時に休めますんで、どこ行くにしても混んでません。それがメリットですね。

では、最後に今後こんなことをしたい!とかございましたら。

結構、傷んできている部分もあるんで、まずお店をリニューアルしたいです。後は、ちょっと喫茶みたいなこともしたい、という意見が(社内で)出ています。

お忙しい中、ありがとうございました!

 

 

 

満月堂 香月 理聡さん

2-1 音楽一家と水道工事業のケミストリー

2-2 「お菓子が奏でるシンフォニー満月堂」3つのお薦め商品

屋号 お菓子が奏でるシンフォニー 満月堂
住所 宇治市木幡内畑34-8
営業時間 月~土 9:00~19:00
日曜・祝日 9:00~18:00
TEL 0774-33-2187

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式