2019/08/16
WABISUKEの岡 崇嗣さん4日連続記事の最終日です。
宇治への移転後の状況や今後のビジョンをお伺いしています。ちゃんとリスクを取っているか?ズルいことはしていないか?動機におかしなところはないか?などは期待するほど人は見ていなくても、でも意外と人は見てくれています。地域クラウド交流会で人の心を打ったのもそういう所が透けて見えていたからかもしれません。
WABISUKE 岡 崇嗣さん


そうですね。30歳そこそこの若者に京信さんが本当によく融資してくださったなと思います。
岡さんに実績とビジョンがあったからでは?

個人事業として少し回していた実績があったのと、あとは少し口添えして下さる方がおられましたんでね。

だからこそ結果を出さないといけないなと思っています。
行うことの大きさと責任にビビることはなかったですか?

ありましたよ。めちゃくちゃビビりましたね。

個人の商売の時は持ってた元手のお金300万円ぐらいで鶏買ってという感じだったので気にならなかったですけど、 社員を入れて借金をして返済をしながら売上が届かないなんて言う事があったりしたらね

なかなかの重圧です。

最近になってようやく売上も伸びだしたので。ここまで来るのが結構大変でしたね。
今までにピンチとかありました?

常にピンチでした(笑)
鶏を飼っていると伝染病は大きなリスクの一つだと思うんですが、そういったリスクはどういう風に捉えてらっしゃるんですか

もし病気が出てしまったら、もう1回やり直しでしょうね。

病気が出たらどうしようもないです。人間のインフルエンザでも予防をどんだけ頑張っても出るものは出ますから、出たら仕方ないと思うしかありません。
保険とかあるんですか?

保険ないんです、たとえ保険があったとしても高すぎると思います。農家さんなんかの作物被害とは違うレベルだと思うので

今、WABISUKEさんの卵はどこに行ったら買えるんですか?

京都市内の自然食品のお店とか他府県になってしまって、宇治で買えないんですよ。

この間の地域クラウド交流会でも直売所がやりたいから物件を紹介してくれと言ったんですけど、あれは結構切実なんです。

うちのたまごは「ひらがい」で割と高めなので、ハイエンドの卵を置いてくれるスーパーがなかなかないんですよ。


自分たちでつくるのが一番早いんですけど、それでも場所がないし、高めの卵を置く場所として、できれば宇治駅周辺が良かったんですけれど、それも難しそうなので、どこかないかなとは思ってるんですけど
では、最後に今後のビジョンなどもしあれば?

まずは、この敷地内で農場を新しく一つ作りたいと思っています。

あと一つは直売所をしたいです。地元の皆さんに買って頂けるような、食べて頂けるような場所を設けるのが目標です。
WABISUKE 岡 崇嗣さん
4-4 地元の皆さんに食べて頂ける場所をつくりたい
| 屋号 | WABISUKE |
| 住所 | 宇治市宇治金井戸 10-4 |
| TEL | 0774-24-2507 |
・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...
萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...
京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...
もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...
引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...
前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...
六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...
黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...
1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...
引き続き六地蔵にあるHAMBURGER DINER BLUE PLANE...
こちら宇治では、なかなかの設備投資されてますよね