2019/03/19


カテゴリー : グルメ | 商い
タグ : |

今回はBar 海人さんにお伺いし、オーナーの平井淳治さんからお話しを聞いています。もともと飲み屋だったのをなぜラーメンを提供するようになったのでしょうか?今まで取材した中で一番不思議なお店でした。

Bar 海人オーナー 平井淳治さん

こちらのお店はいつから営業されているんでしょうか?

店自体は15〜16年になりますね。 最初は飲み屋だけだったんですけど

現在はラーメンもされていますよね?そもそもラーメンを始めようと思ったきっかけは何だったんですか?

息子がラーメン食べたいって言うから(笑) 最初に作ったやつを「これポトフか」言われたんで「何を〜」と思って(笑)

10年ぐらい前にもラーメンやってたんです。 ただ、一人でやっていたもんでね、結構お客さん来て下さって、ちょっと疲れてしまってやめたんです。

一度やめておられたんですね。その時はどんなラーメンをつくっておられたんですか?

その時は豚骨と鶏ガラのダブルスープで。 でも、レシピをとってなくてね。

その時その時の感じでやってるんで。 今からやれ言われたらできないこともないんでしょうけど。

再びラーメンを始められたのは?

またラーメン屋をやり始めたのは3年ぐらい前です。

ラーメンを復活させようと思った理由はなんだったんでしょうか?

前に食べて知ってるお客さんがまたやって欲しいとずっと言って下さっていて。飲んだ帰りにラーメン食べたいなって。

でも、そんなに深刻な理由ではないです。

前のラーメンと今のラーメンの違いは

前は豚骨鶏ガラだけでした。今は、さんま節の量が多いんですよ。修行も行っていないし経験値も少ないから、素材の量と個性で頑張らないとしょうがないんです

現在提供されているラーメンを食べさせていただきましたが、非常にオリジナリティが高くて美味しいですね。

(ラーメンづくりは)難しいですね。独学やし。こんなこと、やらんといたらよかったって思います。

色んなお店に行って自分の舌で勉強してこられた感じですか?

いや、行かないです。行くと影響されてしまうんですよ。

ラーメンはすごく奥深いイメージがあるんですけど、修行に行かなくてもできるものなんですか

修行をしていない弱みはあると思います、どうしても。 ただ、どこかで修行したとしても、そこの味しか覚えられないですからね。

ラーメンを扱われていないその間お店の商品はどうされていたんですか?

飲み屋だけでしたね。

釣りを30年以上やっていて漁師仲間とかの知り合いが多いんで、魚売ってもらったりとか色んなことやりましたね。鍋でも土鍋とか、ウツボ鍋とか。

 

次回(明日)に続きます

 

Bar 海人 平井淳治さん

2-1 息子がラーメン食べたいって言うから

2-2 ラーメンもある。バーベキューもできる。お酒も飲める。

屋号 Bar 海人
住所 宇治市宇治半白8−89
営業時間 昼 11:30-14:00
夜 18:00-23:00(平日) 18:00-お客様がおられる限り(土)
定休日 不定休
TEL 080-6124-3993

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式