2019/05/25


カテゴリー : アート文化
タグ :

陶器の器も、器としての機能だけを価値として考えると、100均などと同じ土俵で競争せざるを得なくなります。進化するには、機能以外の付加価値の提供や大胆な発想の転換をする必要が出てきます。 協同組合炭山陶芸さんの描くプランは?

協同組合 炭山陶芸 理事長 今橋剛和さん

協同組合 炭山陶芸 前理事長 加藤正史さん

ご商売の仕方としては、どこかに商品を卸して販売して貰う感じですか?

加藤さん
今まではそうですね。問屋さんに降ろしてという形だったんですけど。

今はもうそれがどんどん崩れてきて、直接小売店に卸している人もいるし、直接料理屋さんにも卸す所もあるし色々ですね。

時代とともにご商売のやり方も日々変わっていきますよね

今橋さん
一昨年、一年かけて文教大学の学生さんが産地に来て、現状の伝統産業を見て、学生なりの視点で物申す、みたいなことがあったんです。

その最終日に報告してもらったのは、ここのホームページがないというのが致命的だと言われて(笑)

今は、むしろ山奥のこういうところに来たがっている人がいるのに、発信しなければ気づかない、と言われまして慌ててホームページ作りました(笑)

業者さんなんかも、見ておられるので、「展示会やりませんか」ということで商売につなげている方もおられます

確かに学生さんの仰る通り、情報を発信しないと存在を知って頂けませんね。

10回以上ここで陶器祭りをやって、周りに新聞広告を出しても、初めて知ったという方沢山おられますから。「こんな近所にこんなとこあったん」と言われます。

桜まつりでは40回くらいやってるのにねえ

組合として今後の展開とか何かお考えですか?

組合としては観光の事業を進めています。

観光でお考えなのは物を売るのでしょうか?体験を売るのでしょうか?

全部です。体験を目玉にして、ここに来て頂いてお金を落としてもらうまでのセットですね。

非常に魅力的なプランだと思います

ここの団地は技法が多種対応で一軒一軒違うものが見られるという特性があるので、それを売りにして来て体験して頂ければと考えています。

見るだけじゃなく、色々とさせてもらえるで。その商品がここに展示してある、というのを理想にして。

お抹茶専門の方もいるし、食器ばっかりやってる人もいるし、オールマイティにやってるところもあるし

京都は窯元がいっぱいあるんですけど、見学というのはなかなかしにくい状況にあります。バラバラですし、入れるかどうかわかりません。

うちの組合は言って貰ったら、どこでもすぐ見学出来ます。 見学の一番して貰いやすい京焼きと、僕は人に言ってるんですけどね

 

 

協同組合 炭山陶芸

3-1 最初は山の湧き水を引いて来ていたんですよ。

3-2 10年間は仕事場の2階を作ってはいけませんでした。

3-3 組合としては観光の事業を進めています。

屋号 協同組合 炭山陶芸
住所 宇治市炭山久田2−2
TEL 0774-32-5904

 

 

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

この記事に関連したおススメの記事

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」が誕生。子ども食堂もスタート

京阪宇治駅横に「みんなのき~すて~しょん Team U(てぃむ ゆう)」...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

「うなぎのしお冨」でウナギ料理の体験!釣って、つかみ取りして、焼いて、食べる。

六地蔵にある「うなぎのしお冨」さんにウナギ料理の体験に行ってきました。自...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「茶団子は大正あたりから」能登椽 稲房安兼 稲房憲さん

1717年創業の能登椽 稲房安兼さんを代表する商品のひとつ茶団子はいつか...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式