2019/06/11


カテゴリー : グルメ | 商い
タグ : |

La Vita 村井公一さんの最終回です。La Vitaさんの推し4品ご紹介頂いています。建築家になるべく志しておられたキャリアが影響しているのか、どのお料理も見た目味わいが立体的で、気づきや驚きのあるものばかりでした。

La Vita(ラ ヴィータ) 村井公一さん

では、こちらの推しのお料理をご紹介頂けますでしょうか?まず、一品目お願いします。

たっぷり緑黄色野菜のフレッシュリーフサラダです。

緑黄色野菜のサラダはバニラ風味のさつまいもとかぼちゃ、カポナータ(ラタ)を混ぜています。

バニラで炊くという洋食の面白さや美味しさを提供したいなと思って作りました。

バニラで炊くんですか!確かに面白いです。では、次の商品をご紹介頂けますでしょうか?

特製ティラミスです。

添えられたゼリーがまた良いですね。

この裏の農園にレモンの木があるので、レモンのお酒を自分で作ってるんですけど、作るときにどうしてもレモンの果汁だけが残ってしまうんですよ。その絞ったものをゼリーにしています。

甘いティラミスとよく合いますよね

ゼリーの面白さを出したいので地中海風に塩をちょっと入れています。

なるほど〜、面白いです。では、次のおすすめ商品お願いします。

Tボーンステーキです。

Tボーンステーキは見てびっくりみたいな、向こうの迫力をそのまま伝えたいと思っています。本当は1キロで出したいんですけど、500グラムで出しています。

確かに500グラムでもかなり迫力があってびっくりしています。食べさせて頂いたんですけれど、添えられていたお塩もすごく美味しかったです。

あの塩、美味しいんですよ。シチリアの海塩なんですけど、相性がいいと言うか。 ミネラル分が多くて、つけすぎても決して辛すぎないです。

肉も本当は塩・胡椒をして焼くんですけど、塩・胡椒しないんですよ。肉だけを焼いてしまって、肉だけを食べたら甘い感じにしています。 そこに塩をつけて、塩の味わいと甘さを提供しています。

では、最後のおすすめ商品をお願いします。

最後がアマトリチャーナです。定番ですので常連さんはあれを食べるんですよ。超シンプルで僕も一番好きです。

どのお料理も細部の詰め方がすごいんですが、建築のお仕事をされていたことは、料理作りに何か活かされている部分はありますか?

どうなんでしょう?料理をする際には味を組み立てていくんですが、組み立てという意味合いにおいては建築と共通する部分はあるかもしれないですね。

料理を作っているという感覚よりもどのパーツを合わせるかみたいなことを考えているんですよ。

では、最後に今後のビジョンなどあれば?

今スタッフがなかなか見つからなくて、基本二人で回してるんですよ。めちゃ耐え時なんです。 そういう状態なんで展望が描けないんですよね。

前は男の子がスタッフとして来てくれていたので、もう1店舗持つ流れだったんですけど、そのスタッフも辞めてしまったので、もう1店舗持つ計画はストップしました。

では、まず体制を確立するというのが先決ですね。

今めちゃめちゃお客さん断ってるんですよ。週末とか何件断ってるかな。僕一人では今ちょっと回せない状況です。

 

全3回 終わり

 

La Vita(ラ ヴィータ) 村井公一さん

3-1 建築家になるべく建築家のところに出入りしていたんです

3-2 最初、嫁さんと二人でお客さん来へんなって

3-3 La Vitaのお薦め4品は緑黄色野菜のサラダ、Tボーンステーキ、ティラミス、アマトリチャーナ

屋号 La Vita(ラ ヴィータ)
住所 宇治市莵道森本12
営業時間 LUNCH TIME 11:30-15:00(LO 14:00)
DINNER TIME 18:00-22:00(LO 21:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は、翌火曜日)・第2火曜日
TEL 0774-20-5018

 

 

公式アカウントをフォローして毎日記事をチェック!

人気記事ランキング

京都府・宇治の抹茶の歴史を肌で感じよう!日本緑茶発祥の地、宇治・宇治田原の旅!

・眠気を覚まして頭をスッキリさせたい ・仕事や勉強の途中で、ホッと一息つ...

再びお弁当屋さんを始めることになった経緯と理由 ホットスマミー 谷 隼人さん

「本家かまどや 宇治小倉店」の経営を終え、数年経ったのち再び去年お弁当屋...

「オープンの日はもう思い出したくないです」 ホットスマミー 谷 隼人さん

前回に引き続き、お弁当屋さん「ホットスマミー」の谷 隼人さん。 今回は起...

精巧すぎるぞ。萬福寺にある羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)顔出しパネル

  萬福寺にある仏像「羅怙羅尊者像」(らごらそんじゃぞう)とい...

谷 隼人さんがお薦めするホットスマミーのお弁当4つ

お弁当屋さん「ホットスマミー」の谷 隼人さん最終回です。 今回は「ホット...

えびす屋さん!人力車の俥夫はイケメンしかなれないっていうのは本当ですか?

前回に引き続き人力車のえびす屋宇治店店長の佐藤正昭さんからお話を聞いてい...

整形外科の先生に認めてもらえる接骨院に「ながの接骨院」長野史人さん

引き続きながの接骨院 院長 長野史人さんです。口では言えないぐらいのこと...

今更ですが「響け!ユーフォニアム」の聖地が宇治って知ってました?

もし、宇治に住む人が宇治を1日観光するなら?という企画の二日目です。今回...

「アメ車に特化したモデルカーショップで、僕の趣味で始めたような店です」FLEETWOOD 古田 裕司さん

黄檗と三室戸の間ちょうど中間あたりにあるアメ車に特化したモデルカーショッ...

「地元木幡のお客さんを大事にした方がいいかなと思って」中国料理 游鈴(りゅうりん) 鈴木 安夫さん

木幡にある中国料理 游鈴(りゅうりん)にお伺いし、オーナーの鈴木 安夫さ...

地域の人と人を繋げる
ローカルウェブマガジン

宇治の方程式